![]() |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
*和漢彩染はジアミンや植物によるアレルギーをお持ちの方には できないカラーです。 和漢彩染は、アルカリ剤・界面活性剤・過酸化水素を使用しないで 水・和漢植物エキス・自然食品(小麦粉、コーンスターチ)・染料等で、 髪と頭皮を優しく包み込みながら染めあげる自然派志向の染毛技法 です。 と言っても、よくわからないかもしれませんので、簡単に例えると地肌 から塗布して染める事ができるマニキュアみたいなものだと思ってくれ ればわかりやすいかなと思います。 Q.「マニキュアとは違うの?」 A.「マニキュアとは、違います。 マニキュアは、イオン結合によって染料を付着されるものです。 ただ、マニキュアは、地肌に付着すると1週間ほどとれません。 また、マニキュアは溶剤にベンジルアルコールを使用していますので 髪を脱水させてしまいます。」 Q.「ヘナとは違うの?」 A.「ヘナとは違います。 「ヘナ」は、ヘナとタンニン酸がタンパク質に結合して、内部だけでな く外部にも発色します。 タンニンはお茶に含まれているカテキンのようなもので渋みやうまみ があります。 髪には良いものなのですが、収れん作用により、しっかりしてごわつ いた感が出て、それがいいという方もおられますが、改善してほしい という声が多かったです。 小麦粉・コーンスターチ・ハーブが主成分の「和漢彩染」はトリートメ ントのツヤ・質感も楽しむことが出来ます。 あと「ブラックヘナ」や「ブラウンヘナ」を扱っている美容室もありますが 当店では、「ブラックヘナ」や「ブラウンヘナ」は扱っておりません なぜならば、大量の化学染料のジアミンが混入されているからです。 想像してみて頂きたいのですが、紙に黒色を表現したい時に、絵の具 の黒を出して塗りますよね。 少しの量の黒の絵の具でも黒色を表現できます。 では、パレットにオレンジ色の絵の具が出ています。 そのオレンジ色と混ぜないと紙に塗ってはいけないとしたら、黒色は どのくらい必要でしょうか? 少しの量では、オレンジ色が勝ってしまい黒色を表現できません。 黒色を表現したければ大量の黒色を入れなければいけません。 「ブラックヘナ」や「ブラウンヘナ」も同じ事が言えます。 ヘナは元々、オレンジの色素が強いのでオレンジ色を打ち消すために 大量の化学染料のジアミンが混入されています。 なぜ、大量にジアミンを入れてはいけないかというとジアミンはアレル ギー物質ですので、将来的にアレルギー反応がでる時期を早めてしま う可能性があるからです。 アレルギーについて、簡単に説明すると空のコップに少しづつ水が入っ ていくといつかは溢れてしまいます。 アレルギーも同じことが言えて、空のコップは、人それぞれ大きさが違 いまして、おちょこみたいな方もいれば、浴槽ぐらい大きな方もいらっ しゃいます。 水がアレルギー物質とするとおちょこの方は、すぐに溢れてアレルギー 反応がでます。 アレルギー物質を大量に入れたら浴槽の方もすぐに溢れてアレルギー 反応が出てしまいます。 そのような理由で、当店では、「ブラックヘナ」や「ブラウンヘナ」は扱っ ておらず、通常のカラー剤よりもジアミン色素が少ない和漢彩染を扱っ ております。 Q.「髪を明るくすることはできないの?」 A.「和漢彩染には、二通りの施術方法がありまして、オンパウダーと リフトアップ&オンパウダーがあります。 オンパウダーだけでの施術ですと、マニキュアやヘナと同じで髪を明 るくすることはできません。 髪を明るくしたいお客様は、一度、黒髪を明るく(リフトアップ)してから オンパウダーをする施術方法になります。」 Q.「髪にダメージは無いの?」 A.「オンパウダーでの施術でしたら、ダメージはまったくありません。 髪に艶が出て、質感も自然な風合いになります。 リフトアップ&オンパウダーでの施術ですと、一度、黒髪を明るくす るためダメージはございます。 ただ、明るさが10レベルまでの明るさをご希望の場合は、通常のカ ラーの1/10のダメージになります。 それは、なぜかというと髪を明るくさせるカラー剤には、通常のカラー 剤のアルカリ濃度が1/6〜1/8で抑えられているためキューティクル を必要以上にひらかせていないためにダメージを最小限で抑えること ができます。 (*10レベル以上の明るさをご希望の場合は、通常のカラーを使用し ますのでダメージがございますのでご了承ください。)」 更に小麦粉とコーンスターチをベースにしているカラー剤ですので、 髪を修復してくれます。 Q. 「料金はいくらぐらいなの?」 A「.オンパウダーは、8800円(税込)です。 メール会員ですと8250円(税込)です。 リフトアップ&オンパウダーは、11000円(税込)です。 メール会員ですと10450円(税込)です。 当店では、和漢彩染でしっかり染めさせていただくためにデトックス (シリコン除去)をさせて頂いてから施術に入らせていただきます。 *カット料金は、含まれておりません。」 Q.「施術時間は、どのくらいかかるの?」 A.「カットの時間を入れないでオンパウダーで約3時間〜3時間半 リフトアップ&オンパウダーで3時間半〜4時間半となります。 カットをしますと上記の時間にプラス30分はかかります。」 *髪の長さや量によって施術時間は変わります。 Q.「かぶれなどのアレルギーはでないの?」 A.「アレルギー物質のジアミンという科学染料が通常のカラー剤 よりは少なめですが入っておりますので、なかにはかぶれを起こ す方はいらっしゃいます。 ジアミン染料は、和漢彩染だけではなく、通常のヘアカラー、白髪 染めカラーにもふくまれている科学染料です。 また、和漢植物エキスが入っておりますので、漆でかぶれる方が いるように植物エキスでかぶれる方もいらっしゃいます。 ですので、和漢彩染をされる場合は、今までカラーでかぶれたこと がない方でもかぶれる可能性はございますので、初めて施術される 方は必ずパッチテストをさせていただいております。 Q.「どんな人におすすめのカラーなの?」 A.「和漢彩染オンパウダーに関しては、白髪が気になっているけど ダメージが気になるからカラーをしてこなかった方で髪を明るくしたい という希望がない方です。 通常のヘアカラーの白髪染めで地毛に近い黒に染められていた方 や今まで、ヘナやマニキュアをされてきた方には特におすすめです。 和漢彩染リフトアップ&オンパウダーは、カラーをしたいけどダメージ が気になる方、全般です。 ただ、施術時間がかかることと料金が高額なので、それらを了承して いただける方になります。 通常カラーとトリートメントをすると思えば施術時間は少し短くなりま すし料金も少し安いと思います。 当店では、別カラーでオーガニックヘアカラーも扱っておりますので、 そちらも参考にして頂けるといいと思います。 オーガニックヘアカラーの事を知りたい方はココをクリック 下記に和漢彩染のメリット&デメリットを記しておきます。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
〒342-0058 吉川市きよみ野3-8-10 TEL 048-983-7318 |